メンタルプログラム

こんにちは。
心理カウンセラーの笹氣健治です。

今、先行き不安な社会的問題・経済的問題がいろいろありますよね。
そんな中、仕事、家庭、人間関係など、あなた自身のことについては、うまくいってますでしょうか?

「一生懸命やっているのに、どうしてうまくいかないんだろう……」と悩むことがあり、焦り・挫折感・絶望を感じている、といったことはありませんか?

問題を解決するためには、行動をしなければなりません。
ところが、その行動がうまく結果につながらないときがあります。
そんな状態から抜け出すために、私が心の専門家としてお役に立てるのは、行動する際に生じる「心の問題」の解消についてです。

たとえば、結婚相手を見つけたいと思ってマッチングアプリを活用するとします。
このとき、「うまくいくだろうか」といった不安を覚えたり、「なかなかうまくいかない」といった焦りや挫折感を味わうことがあるかもしれません。
このような負の感情が、行動面でもマイナスに働き、成果を得る上での妨げとなる場合が往々にしてあります。
こういうときこそ、「心の問題」を解消することが重要となるのです。

なかなかうまくかない、成果が上がらない、そんなときには、新たな成功ノウハウを求めるよりも、まずは「心の問題」を解消することが悪い状況から抜け出すカギとなる、と思うのですが、いかがでしょうか?

もしご自身が何らかの「心の問題」を抱えていることに気づいていて、それを解消したいと思われるのであれば、私でお役に立てることがあります。
ここから先は、私がどのようなサポートをできるのかについて具体的にお話ししたいと思います。

そもそも、なぜ、会社(スポーツクラブ)の経営者だった私が、心理カウンセラーとして、悩みを抱える方の心理的サポートをするようになったのか、まずはその話をさせていただきます。

私は28歳のとき、今の会社(スポーツクラブ)に転職しました。
マネージャーとしてほぼ毎日朝7時から23時まで勤務し、現場で接客や施設管理をしながら、売上を上げるために様々な企画を考えて実行するものの、大きな成果にはつながりませんでした。

それどころか、ワンマンで仕切っていたために、部下たちから反発されるようになって企画自体に賛同を得られなくなることが多くなり、さらに、家庭を顧みずに仕事に没頭していたせいで子育て中の妻との関係が悪くなり、どこにも居場所がなくなってストレスに押しつぶされそうになりました。

そんなとき、たまたま臨床心理学と出会い、うまくいかない原因は私が無意識にとっている態度にあることに気づきます。
そして、その態度を改めるために、私自身の「心の問題」の解消に取り組んだところ、会社と家庭の人間関係を短期間で劇的に改善することに成功しました。
さらに売上も、社員が自発的に責任を持って行動するようになったことで順調に伸びていき、東日本大震災も乗り越えて、15年間で売り上げが4倍になりました。

一方で、私自身が心の問題を解消した際に活用した心理ノウハウを多くの人に紹介したいと思ってメルマガでの発信を始めたところ、出版社から書籍化の話が舞い込み、その後も継続的に出版オファーがあり、今までに合計21冊を出版するに至っています(韓国語版2冊含む)。

出版をきっかけに、新聞・雑誌・テレビなどのマスメディアに登場するようになった他、個人カウンセリングや講演の依頼も数多く受けるようになり、大学の非常勤講師やプロチームのメンタルトレーナーを務めるなど、転職した当時にはまったく想像できなかった世界へと活躍の場が広がっていきました。

私の例からもおわかりいただけるように、自分自身の「心の問題」を解消することは、行き詰った状態から抜け出す上で役立つだけでなく、自分の可能性を飛躍的に拡大することにもつながります。「心の問題」は、自分の才能や素質が抑え込んでしまうからです。

「心の問題」を解消することは、別の言い方をすると、「自分自身の心理課題を克服する」となります。
心理課題とは、「目の前の逆境を乗り越えるため、人として成長するために、解決すべき自分自身の中の未熟な部分」のことです。

私はこれまで、多くの方々との個人カウンセリングの中で、本人が気づいていない心理課題を克服するお手伝いを行ってきました。
また、本やセミナーでお伝えしている内容も、心理課題を克服するために役立つノウハウだと言えます。

私が「心理課題を克服するスキル」を学び始めてから20年が経ちましたが、継続的に学び続けてきたことで、このスキルはより洗練されてきました。
そこでいよいよ、私がずっと構想してきたプランを始動することにしました。

それが『シンカプログラム』です。

シンカプログラムとは?

この「心理課題を克服するスキル」は、心理カウンセラーが修得する高度な専門スキルなのですが、私は、日本トップクラスのセラピストである堀之内高久先生からトレーニングを受けて身につけました。堀之内先生は、NLPや家族療法の日本での先駆者のお一人であり、心の深い部分の問題解消について精通されています。

私は、堀之内先生による「プロメンター塾」(大学院水準以上の専門スキルを体系的に学ぶ講座)を修了した他、定期的に開催されるワークショップに参加したり、毎月個別指導を受けながら、約20年に渡って学び続けています。

面接ビデオでのスーパービジョン(プロメンター塾)

それ以外にも、臨床心理の専門書を500冊近く購入して勉強したり、他の専門家の研修に参加していますので、すべて合わせると20年間で2500万円以上の投資をして「心理課題を克服するスキル」を身につけたことになります。

なお、この年月と投資は、私が心理カウンセラーとして活動する上では必要でしたが、自分のビジネスに活かす目的の人であれば、ここまでする必要はありません。

私自身が会社経営者でもあるので、ビジネス分野で頑張っている人を応援したい気持ちから、ビジネスパーソンにとって必要十分な「心理課題を克服するスキル」を、最短で確実に身につけていただくために、シンカプログラムを作りました。

シンカプログラムの3つの特徴

①短時間で効率的に身につけられる

毎日やるべきことがたくさんあって忙しい中で時間を作って新しいスキルを学ぶわけですから、短時間で効率的に身につけられることが重要となります。

②実際に使いこなせるようになる

多くのセミナーでは、学んだ直後はできるようになった気がしますが、肝心なのは、その後も自分ひとりで実際に使いこなせるようになることです。

③疑問点をすぐに解消できる

新しいスキルを学んでいると、いろいろな疑問点がどんどん湧いてきますので、納得いくまで指導者に質問できる環境があることが重要です。

学習スタイル

2週間に1回のペースで、Zoomを使ってプライベートレッスンを行っていきます。(1回50分)
日時は、私が提示するスケジュールの中から、あなたの都合に合わせてお選びいただきます。

期間は6カ月で、合計12回のレッスンを受けていただく中で、スキルを修得していただきます。

毎回のレッスンの進め方
レッスンでは、カウンセリングとその解説をセットで行っていきます。
まずカウンセリングで今のお悩みの解決に取り組み、その後、私がカウンセリングを行ったプロセスについて解説をいたします。
解説の中では、どのような心理課題があったのかを心理療法の理論に基づいて説明し、その心理課題を克服するためにどのようなテクニックを用いたのかを説明します。
カウンセリング体験とその解説を通して、心理課題を克服する具体的な手順を理解していただくことで、今後また悩んだときにも、自分ひとりでも心理課題の克服ができるようになることをめざします。

レッスン動画を視聴して復習
心理課題を克服するための理論や手順について、より深く理解して身につけられるように、レッスンを録画して繰り返し視聴いただけるようにいたします。

毎月1回メールサポート(合計6回)
心理課題の解消方法について疑問点が湧いたら、いつでもメールでご質問いただけます。

想像してみてください。

もしこのスキルを手に入れたら、あなたの未来はどのように変わっていくでしょうか?
シンカプログラムで学んでいただく「心理課題を克服するスキル」について、さらに詳しくご説明いたします。

講師からのメッセージ

自分の無意識の中の心理課題に気づかずに放置すると、対人関係で悩んだり、仕事がうまくいかなくなって、知らず知らずのうちにストレスが蓄積してつらい思いをするようになり、最悪は精神的に病んでしまう恐れもあります。

また、心理課題によって、多くの人が自ら自分に限界を作り、本来持っている才能や素質を存分に発揮できなくなっています。

私は、多くの人が「心理課題を克服する方法」を身につけて、自身の心理課題に翻弄されなくなり、人間的にも成長して活躍の場を広げてほしいと願っています。

特に経営者や管理職などのリーダーは周囲への影響力が大きいので、ぜひ身につけていただくことで、社員や家族も毎日を気持ちよく過ごせるようになって、皆が互いに尊重し合える社会の実現と経済の活性化に貢献していきたいと思います。

自分にとって理想の人生を生きるため、ワンランク上の自分に成長・進化するため、『シンカプログラム』で、一生モノのスキルを身につけてみませんか?

追伸

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

シンカプログラムに興味をお持ちいただいた方にお勧めしたいことが2つあります。

ひとつは、私のTwitterをフォローしてみてください。
私は毎日、「悩み・行き詰まりから抜け出せるヒント」「モチベーションが上がる考え方」「考え方・生き方の幅が広がる気づき」といった内容でつぶやいています。
それを継続的にお読みいただければ、私がシンカプログラムでご指導する内容があなたの役に立ちそうかどうか判断できるのではないかと思います。

Twitterをフォロー

もうひとつは、、このホームページの中の『ワンランク上にシンカするための一歩ブログ』、もしくは、定期的に執筆している『マイナビウーマン』のコラム記事を読んでみてください。
これらのうちのいくつかをお読みいただくことで、私の知識やスキルのクオリティのレベルを確認することができて、シンカプログラムの内容が有効かどうかを判断する材料になると思います。

ワンランク上にシンカするための一歩ブログ

マイナビウーマンに執筆中のコラム一覧


ホームに戻る